技術

Vite + React + TypeScript + TailwindCSSの環境を構築する方法

Webサービスを開発するときはLaravelやNext.jsなどのフレームワークを使うことが多いのですが、フロント開発だけ切り分けたいときにはReact環境を別途立てることがあります。create-react-app はいつのまにか非推奨に...
仕事

インドネシア人向けクラウドソーシングサービスを調べてみた

クラウドソーシングサービスというのはインターネット上で業務の受発注ができるプラットフォームのことです。日本で有名なのはクラウドワークスやランサーズですね。インドネシア人の方にリモートで仕事をお願いしたいときに使えるサービスをいくつか調べてみ...
技術

Laravel + Inertia + React で複数setDataを連続して使うときの注意点

Laravel + Inertia で開発する場合、フォームの送信はInertiaのuseFormヘルパーを使うことが多いかと思います。Reactで複数のsetDataを連続して使うときにうまく動作しない現象がありました。例えば、ボタンを押...
技術

Laravel + Inertia + React + TypeScriptで多言語対応する方法

Laravelでは __('Good morning!') のように__ ヘルパ関数を使うことで簡単に多言語対応できますが、Inertia + React スタックでは自作する必要がったのでそのメモです。前提Laravel BreezeをR...
技術

Laravel Breezeでマルチ認証に対応する方法

Laravel Breezeでマルチ認証(複数ユーザーの認証)に対応する方法です。認証システムをLaravel UIからBreezeに移行するための備忘録です。Laravel UIでは認証系コントローラーでTraitを実装していたのでgua...